
日記
色を混ぜる?
今週は、糸の色とずっと格闘していたような気がします。頭でイメージしては、実物の糸で確認して…ということを繰り返して、やっとまとまってきたように思います。図案の作成も含めて、今回ほど時間がかかるのは久しぶりかもしれません。うまく出来上がってくれると良いのですが… 僕は糸の色を見るとき、色同士を比較するとき...
ブログ
今週は、糸の色とずっと格闘していたような気がします。頭でイメージしては、実物の糸で確認して…ということを繰り返して、やっとまとまってきたように思います。図案の作成も含めて、今回ほど時間がかかるのは久しぶりかもしれません。うまく出来上がってくれると良いのですが… 僕は糸の色を見るとき、色同士を比較するとき...
昨年、コロナ禍が始まって、さまざまなことが制限されてからも、ものづくりは止めずに現在まで続いています。少々のペースの変動はありこそすれ、織り手さんに仕事を出すということを途切れさせるということはせず、制作に励んでいます。昔は、仕事が途切れると、織り手さんが他へ離れるといったことになるため、絶対に仕事は止める...
寒と暖が繰り返すような天気が続いていますが、気温も徐々に上がってきて、だんだんと春が近づいてきているのを感じます。そして、春が来るまでに終わらせておきたいこと…それは、工房の庭の雑草取りです。 工房には母屋と離れの間に庭があります。別段庭園というわけではなく、普通の庭です。決して手入れが必要というわけではな...
高野山の風景を表した柄の帯です。(お太鼓の柄です)山や木々の合間に流れる白い雲。柄全体にわたってぼかしの表現が多用され、幽玄な雰囲気を醸し出しています。 若手の織り手さんの力作です。かなり時間をかけて織り上げられました。その方にとっては初めて織る柄だったので、どのように織れば図案通り、イメージ通りに織れ...